宣伝広告やプロモーションに使われるデジタルサイネージ。最近では、駅や街など様々な場所で見かけることが多く、より身近な媒体として活用されるようになりました。
そんな流れの中で、街中でよく目にする「街頭ビジョン」も進化し、他媒体と組み合わせたユニークなプロモーションも登場しています。
そこで今回は、街頭ビジョンのPR効果に焦点を当て、様々なプロモーションや取り組みをご紹介します。

デジタルサイネージを使ったプロモーション

デジタルサイネージとは

デジタルサイネージは電子掲示板や電子看板のことで、紙のポスターなどに代わるコンテンツとして注目されています。動画が流せるので表現の幅が広がる、時間やその日の天気によって画像を切り替えられるなどのメリットが多いことから、デジタルサイネージを導入する企業が増えています。

広がるデジタルサイネージ


デジタルサイネージは街中のいたる所で活用されています。駅の柱やショッピングモールのフロア通路にある電子看板はもちろん、天気予報や企業コマーシャルを流している電車内のディスプレイや、店頭で販売促進に用いられる電子ポップもデジタルサイネージです。このように、場所や宣伝効果に合わせて様々な規模のデジタルサイネージが用いられています。

大型プロモーションに適した街頭ビジョン

大勢に訴求する街頭ビジョン


今回特に注目したい「街頭ビジョン」はターミナル駅や商業施設が立ち並ぶ街など、人が大勢集まる場所に設置されているので、多くの人へ向けて情報発信することができます。
有名企業の新商品発売コマーシャルや、人気ミュージシャンのミュージックビデオが街頭ビジョンで流れているのを見かけたことがあるのではないでしょうか。
街頭ビジョンはそのような、多くの人が興味のあるコト・モノをPRする大型プロモーションに向いているデジタルサイネージです。

聴覚に訴えかける街頭ビジョン

街頭ビジョンはビルの上層階付近に取り付けられていることが多いため、立ち止まって見上げてもらう工夫が必要です。
そこで重要になってくるのが視覚だけでなく、聴覚への訴求です。キャッチーなフレーズや音楽効果を駆使し、街頭ビジョンを見上げるきっかけを作りましょう。

効果を上げる街頭ビジョンプロモーション

プロモーション効果に影響する要因とは

街頭ビジョンを使ったプロモーションは大勢に訴求できますが、その分費用もかかります。せっかくなら宣伝効果を最大限に引き出したいですよね。ここでは、そのために押さえるべき4つのポイントをご紹介します。

交通量

交通量が多ければ、おのずとプロモーションを目にしてもらう機会が増えます。また、人は信号待ちや誰かを待っている時など、無意識に情報を求める傾向にあるそうです。
そういった人を取り込める、交通量の多い交差点や待ち合わせスポットにある街頭ビジョンを活用しましょう。

場所(周辺環境)

設置場所のリサーチは、ターゲットの絞り込みにも有効です。
例えば、近くに大学のある駅であれば10代後半~20代前半の若者が集まります。
このように、ターゲットが集まる駅や街はどこかリサーチし、効果的にプロモーションしましょう。たとえ交通量が多い場所でもターゲットとプロモーション内容が合っていなければ、興味を持ってもらうことができません。

時間

同じ場所でも時間帯によって集まる人の年代や性別が変わります。
駅周辺の街頭ビジョンであれば、夕方~夜は通勤のサラリーマンやOLが多いため、思わず買って帰りたくなるアルコールのコマーシャルなどが効果的でしょう。一方、昼間は主婦層が多いため主婦に人気のタレントを起用したプロモーションだと興味を持ってもらいやすいでしょう。このように、ターゲットが集まる時間帯に合わせた情報を発信しましょう。

時期

期間が決まっている商品のプロモーションは時期も大切です。新発売アイスクリームのPRなど季節ものの商品がこれに該当します。
また、一般的にボーナスが入るとされる時期前後に車や旅行など、高額商品のコマーシャルを流すと、ターゲットの購買意欲を掻き立てます。

街頭ビジョンのプロモーション例


街頭ビジョンの宣伝効果を上げるためには、ユニークなPR内容や他媒体との連携が重要です。ここでは、ユニークなプロモーションで話題になった例をご紹介します。

街頭ビジョン×アドトラック

大きな看板を載せて(もしくは車体に広告をペイントして)走るアドトラックと街頭ビジョンの組み合わせは、新人アーティストの売り出しや、新曲プロモーションなどでよく見かけます。街中でアドトラックを見かけ、興味が湧いて街頭ビジョンを見上げるという流れが作れるので、より宣伝効果が上がりやすいでしょう。
また、街中の様々な場所で同じPR内容を目にすることで、流行っている・売れているという印象をターゲットに与えられます。

街頭ビジョン×スマートフォンアプリ


街頭ビジョンを使ったプロモーションは見るだけでなく、参加できるものへと変わってきています。それを可能にしたのがスマートフォンアプリです。
ある企業では商品プロモーションの一環で、街頭ビジョンの前で専用のスマートフォンアプリを開けばスタンプが集まり、商品と交換できるキャンペーンを実施しました。
こちらは参加・体験型のプロモーションが話題を呼び、SNSやクチコミでさらに多くの人へ拡散されたようです。

街頭ビジョン×SNS


現代ではSNSの宣伝効果は絶大と言われており、街頭ビジョンとSNSを連携したプロモーションも増えています。
ある企業では、指定のダンス動画を撮影し、特定のハッシュタグを付けて投稿すると再生回数や「いいね」の数が多い動画を街頭ビジョンで放映する、というキャンペーンをおこない、若い世代を中心に大きな反響がありました。
ダンス動画の投稿が流行していたことに加え、動画をきっかけに有名になりたいという若い世代の興味を引きつけたようです。

街頭ビジョン×店舗


あるゲームセンターは集客を上げるための施策として、大通りに面した店舗ビルの正面に街頭ビジョンを設置し、そこで店内のゲームプレイ風景をリアルタイムで放映しています。
ライブ感のある映像は、普段はあまりゲームをしない人にも有効だったようで「アーケードゲームをやったことはないけれど、興味はある」という層を上手く取り込みました。
また、eスポーツ(エレクトロニック・スポーツ)の中継も街頭ビジョンで放映し、ゲーム業界全体が盛り上がるようなPRもおこなわれているそうです。

街頭ビジョンジャック

複数枚の街頭ビジョンが設置されている駅前などでは、街頭ビジョン同士を連動させたプロモーションもおこなわれています。
例えば、グループアーティストのメンバーを一人ずつそれぞれのディスプレイに映し出し、街頭ビジョンをジャックしたかのような演出はインパクトがあり、行き交う人々の視線を集めます。
このように、大型で話題性のあるプロモーションができるのも街頭ビジョンの魅力です。

街頭ビジョンを活用しよう


街頭ビジョンは一度に大勢への情報発信が可能なので、数あるデジタルサイネージの中でも、大型プロモーションに適しています。また、時間や場所によってターゲットの絞り込みができるので、年代や嗜好に合わせた情報発信にも有効です。
他媒体と組み合わせることでプロモーションの幅が広がると注目のデジタルサイネージ、街頭ビジョン。ぜひ活用を検討してみてはいかがでしょうか。